2013年12月30日月曜日

今週の晩ごはん


クリスマスイブの日、なんも考えずにブリの照焼にしようと思っていたら
夫がケーキを買ってきてくれたので御礼に照焼→塩焼きに変更しました。
圧倒的に照焼より塩焼きが好きらしいので。
それだけだとあれかなーと思ったので25日はローストチキンにしたんですが
Qぞうの面倒みながら焼いていたら焦げました(-_-)
フォカッチャはおいしくできました。

金曜日は夫忘年会のため作り置きのカレー。
日曜日は昼にうちで忘年会だったので夜は軽く。

しかし写真で見てみると今週も地味な食卓ですねー。
お正月料理は今年はパスと思っていましたが
とりあえず今朝から黒豆を煮ています。
あと2、3品ならがんばれる…かも?


2013年12月23日(月)
鴨のローストサラダ添え
ミネストローネ 発芽米入りごはん

12月24日(火)
ぶりの照焼き いんげんの豚そぼろ和え
ほうれんそうと揚げの煮浸し
発芽米入りごはん 味噌汁

12月25日(水)
骨付き鶏もも肉のロースト、じゃがいも&サラダ添え
きゃべつとりんごのコールスロー
かぼちゃのポタージュ フォカッチャ

12月26日(木)
豚の生姜焼き、キャベツ添え
卵焼き ほうれんそうのお浸し
発芽米入りごはん 蕪の葉と揚げの味噌汁

12月27日(金)
牛肉カレー ゆで卵

12月28日(土)
牛丼 きゅうりのごま和え 小松菜の味噌汁

12月29日(日)
伊勢うどん


2013年12月27日金曜日

洗濯機の排水溝を掃除する


恥ずかしながらこれまで洗濯機の排水溝を掃除するということに
一度も思い至りませんでした。
洗濯槽は塩素系漂白剤で洗浄したり、定期的に乾燥させて
カビを撃退しているつもりなのですが、排水溝はまったくのノーケア。
よく考えればお風呂もキッチンも洗面所も排水溝は掃除するんだから
洗濯機だって当然すべきなのですが。
ある日洗濯機の排水溝部分が湿っぽい気がして
よくよく見てみると排水溝がどろどろの汚れで詰まっていたのでした(-_-)

こどもが生まれて劇的に洗濯回数が増えたのと
(以前は週に4回ほど、いまは15回以上!)、
おむつの浸け置きに使っている粉石けんが
詰まりをひどくしたんじゃないかと思っています。
排水溝の外も中も、ホースの中も、どろどろのぴろぴろがどっちゃり…
もちろんニオイもすごかった〜。

Qぞうが寝静まった深夜0時、夫婦ふたりして洗濯機をずらし、
排水ホースを外し、排水溝を分解して、すみずみまで洗いましたとも。
 塩素系漂白剤を切らしていたので翌日買ってきてすべて浸け置き。
ホースは形状的にうまく洗えないし無駄に長かったので
短いのを買い直そうと思って調べていたら、短いのは売ってない…。
よくよく取説を見たら切って使うべしとあったので
ざくっとカッターで切って最適サイズに縮小しました。
これで次からの掃除はだいぶ楽になりそうです。
とまあ言葉にすると簡単なのですが、ほんと大変でした。。
しばらく夢にどろどろのぴろぴろが出てくるかと思ったくらい。

常識なのかもしれませんが、年末のお掃除の際には
どうぞ洗濯機の排水溝もわすれずにチェックしてみてください。

生後98日★下痢その後


今週は病院に行くべきか、行かざるべきかで悩んだ1週間でした。
本人元気そうだし、下手に病院なぞ行ってインフルでももらったら困るし…
結局、今日のお昼にご近所の小児科に行ってきました。
一昨日、昨日とかなり水っぽい緑便(蛍光緑)になっていたのもあるんですが
病院がお休みになる年末年始になにかあったらイヤだし、
じつはそれ以上に人様にうつしてはたいへん、というのもあったので。
というのも日曜日に我が家で忘年会が催されることになっていて
乳児をふくむちびっこも何人か来るのです。

ロタワクチンの副反応を疑っていたのでその旨を伝えたら
触診のあと、 持参した便でロタウィルスとアデノウィルスの
検査をしてくれました。
結果は陰性。非特異的なウィルス性胃腸炎でしょう、ということでした。
ようするにロタのようなメジャーなウィルスじゃないけれど
なんかのウィルスに感染してるってことかと。
私たち夫婦はぴんぴんしているのでおそらくノロでもないでしょう。
(何度もおむつ手洗いしているんだからノロだったらとっくに感染してますね)
ひどい下痢になるようでしたら明日もまた来てくださいと言われ
整腸剤と亜鉛化軟膏を処方されておしまいとなりました。
案外すいていて1時間足らずだったかな。
帰りに受付でお財布用意して待っていたのですが、お支払いないんですね〜。
健康保険証と乳児医療証で無料ということは知ってましたが
なんだか不思議な感じでした。ありがたいですけれども。
待合室が広々していてベビーカーでOKだったので
今度なにかあったらベビーカーで行きたいと思います。

整腸剤はビフィズス菌みたいなヒトの常在菌が3種配合されているもので
「名前長くて何度見ても覚えられないんだよね〜」と先生。あはは…
粉末なので水に溶かしてスプーンなどで飲ませよということだったのですが
スプーンに自信がなかったのでとりあえずほ乳瓶で与えてみました。
私の産後のひどい便秘はビオフェルミンSで解消したので
Qぞうの下痢にも整腸剤が効くんじゃないかと期待しています!

あ、ついでに体重もはかってもらって5300グラムジャストでした。
やっぱりちいさめですが、まあ気にするほどじゃないなと思っています。

2013年12月24日火曜日

生後95日★下痢


ヴィタメールのケーキ
お茶はマリアージュフレールの
クリスマス限定フレーバーティです

















クリスマスですが、うちはとくに予定もなく、 食事もふだんと変わらず。
あ、でもなんと夫が仕事帰りにケーキを買ってきてくれました。ありがとう♪
クリスマスっぽいことはなにもしないつもりでしたが
明日は骨付きチキンでも焼こうかな。

さて、Qぞう、先週末から下痢ぎみです。
母乳なのでふだんもゆるゆるうんちなわけですが
すこし水っぽく臭いがきついのと、回数が多いので下痢だろうと思っています。
木曜にロタワクチンを接種したのでそのせいかなと思っているのですが
下痢以外は熱もなくまあまあ機嫌もよく、おっぱいもふつうに飲み、
泣き方、寝方も異常はなさそうなので病院にはいかず家で様子をみています。
ただ透明な液体(さらさらした水のようなもの)をよく吐く。
これも下痢と関係あるのでしょうか?
あと、昨夜は白っぽいツブツブもあり、さすがに心配になりました。
(今日はそれはなくなりました)
これから年末年始で病院も閉まってしまうし、早くよくなってほしいです。


2013年12月22日日曜日

今週の晩ごはん

最近なんとなく晩ごはんの写真を撮っているので
せっかくなので1週間分まとめてみました。
写真にするとうつわの出番の多寡がわかっておもしろい。 
池波正太郎先生や沢村貞子さんに倣って
文字だけの記録は3食おやつまで、かれこれ1年くらいつけているんですが。
携帯アプリでですけれども。


 2013年12月16日(月)
豚しゃぶサラダ ピーマンのおかかしょうゆ 
切り干し大根の煮物 辛子明太子
胚芽米入りごはん ちくわの味噌汁

12月17日(火)
チキンソテー ほうれんそうときのこのソテー
切り干し大根と柿のサラダ 山かけ納豆
胚芽米入りごはん 白菜の味噌汁

12月18日(水)
めかじきの和風ムニエル 水菜
カボチャの豚そぼろあん 卵焼き
胚芽米入りごはん かぶの葉の味噌汁

12月19日(木)
ほうとう
 かぶと柿のマリネ ほうれん草のごま和え
12月20日(金)
麻婆豆腐 水菜と大根のサラダ
ほうれんそうとちくわのごま和え
  胚芽米入りごはん かぶの葉と揚げの味噌汁

12月21日(土)
豚しゃぶ(バラ 肩ロース 長葱 えのき 水菜)
おろしポン酢で


2013年12月20日金曜日

生後91日★3ヶ月

92日目に食べたおやつ
3ヶ月の日には
もちろん別のケーキでお祝いしましたよ(^^;)
最近ブラックパラティッシの
ティーカップ&ソーサを買いました
ソーサはお皿としても使えます





















Qぞう、本日3ヶ月になりました。
2ヶ月の様子を書き留めておきたいと思います。

表情
あやすと笑うようになる。
笑いかける、舌をべろべろ出す、オルゴール、寝起き、に笑顔が見られます。
喃語もアウアウエウエウだったのが、いまはバリエーションが増えて
アウアウエウエウは聞けなくなってしまいました。ちょっと寂しい。。
絵本デビューもしました。

顔からだ
後頭部がはげました。最近はげに磨きがかかったような…
顔もしもぶくれになってきました。顔の雰囲気は誕生時から、
おサル→おやじ→ちょっと赤ちゃん→西郷どん(または子連れ狼の大五郎)
と変化しております。
モロー反射もだいぶ少なくなりました。いまはもうないくらいかも。
うつぶせにするとだいぶ首がもちあがります。(首座りはまだまだ)
目視も首ごとするようになりました。(左がまだ不如意)
服のサイズは60がちょうどくらい。そろそろ70をそろえないと。

夜の睡眠
寝かしつけは夫が担当。
10分くらいですぐ寝るときもあれば、1時間近くかかることも。
寝かしつけにはバランスボールが大活躍しています。
いったん寝ると3〜4時間ごとに起きるのはかわらず、だったのですが
3日前から急に6〜7時間まとめて寝るように。
ありがたい反面、おっぱいのよく出る夜中に1度は授乳すべきか、と悩んでいます。
体重が5キロちょいと少ないので。

昼の睡眠
週に1、2度は勝手に寝てくれるようになったかな…
でも昼寝は眠りが浅くてすぐ起きたりといまだに苦労しています。

授乳
母乳がなんとなく安定してきたのと、乳頭混乱が疑われたので母乳のみに。
(週1回のK2シロップはほ乳瓶で飲ませましたが)
ただ乳頭混乱はいま思うと乳頭混乱ではなかったかも。
じゃあなんだ、と言われるとよくわからないのですが。。
ここ1週間は授乳回数1日7〜9回、1回10〜15分くらいです。
昨日あたりから10分ちょいでおわることも多くなりました。
私が昼寝を怠ると母乳の出がわるいことに気がついてから
できるだけ昼寝するようにしています。
ついつい寝過ぎてしまい夜寝られなくなって困ってますが…

散歩
平日はお昼前後にだいたい1〜1.5時間。
ベビーカーデビューもしました。

お風呂
夫担当。あいかわらず気持ちよさそうに入っていて
入る前にぐずっていてもあがるときにはたいていゴキゲンです。

うんち
溜めるようになった…と思いきや、今週はわりと頻回でした。1日2回〜5回。


2ヶ月までほとんど音に反応しなかったQぞうですが
最近は大きな音も小さな音もよく聞こえているみたい。
まだ呼びかけても振り向いたりはしません。


ちなみに私のほうですが…

体毛、抜け毛が元に戻る(妊娠中からむだ毛がほとんどはえず、抜け毛もなかった)。
体重は妊娠前にくらべプラス3キロ。はあ。。
授乳の痛みから解放される。(これは超うれしい)
便秘がほぼ解消。

というところです。
さて3ヶ月目はどんな1ヶ月になるんでしょうか。

2013年12月19日木曜日

生後90日★ベビー服


今日のコーディネイト
帽子、かわいくておすすめです
こちらで買いました






















今日は予防接種の2回目でした。
前回は4種、今回はナント5種。両腕、両脚に、経口薬ひとつ。
こんなにいっぺんにやって大丈夫なんですかね?
注射はもちろん痛いので、針が刺さるたびに
Qぞう、顔を真っ赤にして溜め泣きしていました。

Qぞうのからだは相変わらず小さいので、
新生児から着ていた服がまだ着られたりするのですが
さすがにサイズアウトかなというのもちらほら。
いちばん気に入っていたのは産院からプレゼントされた
cofukuのロンパースだったのですが、これは早々に着られなくなりました。
女の子だったらこちらのお洋服はどれもほんとにかわいいのでおすすめです。
私はうっかりニットのマントを買ってしまったのですが
うちの子、すっっごい男顔なので (西郷どんに似ています)
ぜんぜん似合いそうもなく、まだ一度も着せてません。えーん。。

服はお手頃価格で好みに合うのをネットで探していますが
これがなかなかないもんですね。
いいな〜と思ったらお値段がかわいくなかったり。
さすがに着る服がなくなるとこまるので
つぎの連休あたりアカチャンホンポにでも行って
安い服を調達しようかと考え中です。
あとは自分の好みを優先させてたらどれもパジャマみたいなのばっかりで
だんだんどうなの?という気もしてきました。。
いっちょ夫の意見も聞いてあげるとしましょうか。


 
ワンポイントのはりねずみちゃんがかわいい
Organic Zooというイギリスのブランドで
ひと目で気に入りました
こちらで購入



2013年12月15日日曜日

生後86日★誕生日

バースデイディナーは
テイクアウトのピザでした

















今日は誕生日でした。四捨五入したら40歳です!
結婚してからは某フレンチで誕生日ランチが定番だったのですが(まだ2回ですが)
今年はもちろん無理な話で。

ぽかぽか陽気だったので昼間はベビーカーで代官山にお散歩に。
ベビーカーは折りたためないのでバスには乗らず、歩くこと50分。
T-siteのカフェでランチしようと思っていたのが、
1時間半待ちだったのであきらめました。がっくし。今度は予約していこう。

おなかがへっていたので適当な中華屋さんでお昼をすませ、
しょぼんとなってまたてくてく徒歩で帰宅。
夜は近所のピッツェリアのピザをテイクアウトして
ささやかな誕生日ディナーとなりました。
夫がお店から走って帰ってきてくれたおかげでまだあたたかくておいしかった!
プレゼントはリクエストしてくれと言われていたんですがずるずる悩んでいたら、
「ハイっ」と渡されたのがボディースクラブ&フットケアクリーム。
ええと、これって、あんたやばいよってメッセージ…? 
さっそく夜お風呂でマッサージしたらつるつるになりました♪ 
まあ肌のお手入れよりも痩せることが先だと思うけれど…

夫いわく深い意味はなし
ほんとはクリスマスプレゼントの
つもりだったらしいので
誕生日プレゼントは別途考えまーす




















ケーキは例によって松之助のアップルパイ
サワークリーム入りのこちらがお気に入りです

2013年12月12日木曜日

生後83日★絵本





Qぞう、最近あやすと機嫌がよくなるorキープできるので、手足の運動、
いないいないばあ、笑いかける、舌をべろべろ出す、などして
あれこれあやすのですが、もうちょっと手札がほしい。
だって飽きるんですもの、こちらが。

で、絵本って何ヶ月から読み聞かせるもんなんだろうと検索した結果、
いつでもよし、ということらしいのでさっそく買ってみました。買ったのは

『じゃあじゃあびりびり』
『いないいないばあ』
『だるまさんが』
『しろくまちゃんのほっとけーき』

の4冊。 どれも乳幼児定番の絵本ですね。
そしてQぞういちばん反応したのは『だるまさんが』でした。
夫に言ったら「顔が似てるからね」。
おお〜たしかにQぞう、顔の形がだるまさんとそっくりだ!!
まあそんなわけではないんでしょうが、、
だるまさんを見ると少しテンションがあがるようです。

童謡の歌詞、うろおぼえなので
こちらで復習しています

2013年12月11日水曜日

生後82日★外食&ベビーカーデビュー



ベビーカーはphil&tedsのスマート
なんとかかんとか
玄関に収納することもできました























このあいだの日曜日、はじめて子連れで外食をしました。
六本木のアークヒルズのダイナーで、私はエッグベネディクト、
夫はハンバーガーを注文。
注文後、私はQぞうの授乳をし、戻ってきたところに料理がきました。
授乳室はお店のすぐ近くにあり、
一室のみでしたが広くてきれいでゆっくり授乳できました。
外から通行人の足音や話し声が聞こえまくりでやや落ち着かなかったけれど…
あ、おなじ部屋におむつ替えスペースもありました。

お店では、Qぞう機嫌はわるくはないもののよくもなく。
寝かせる場所は(もちろん)ないので夫が先に、その後Qぞうを夫に渡して私が、
というウチにいるときとかわらぬスタイルで食べたのでした。
子連れの多いお店で時折ぐずる子どもの泣き声もしていて
少し気が楽になったのですが、それでもいつぐずりだすかとヒヤヒヤしどおしで
ぜんっぜん食べた気がしませんでした〜。
子連れ多しといってもQぞうほど小さい子はいなかったですね汗
こんどはベビーカーで来てテラス席にしたいです。

そのベビーカーですが。
ベビー教室の先生からもうOKという話を聞いたので
昨日、今日とベビーカーに乗せて近所を散歩してみました。
昨日はすやすや寝ていたのですが、
今日はがたがたの歩道のところで雲行きが怪しくなり、そのままギャン泣き。
泣き止む気配がないのでベビーカーからいったんおろして抱っこしてあやし、
落ち着いたところでふたたびベビーカー→泣く→寝る、
ということになりました。やれやれ。

ウチのベビーカー、6ヶ月ころまでは対面でしか使えません。
しかも対面だと折りたためないので使い勝手がわるいです。
マンションなので部屋の中に保管しないといけないのですが
重さも8キロだかあるので部屋に入れるにも一苦労。
ほんとはタイヤを拭いてからの方がいいのでしょうが
面倒なのでそのまま運び上げてブルーシートの上に置いています。
ていうか折りたためないとバスにもタクシーにも乗れないじゃんー
まあ使い勝手が悪そうなのは最初からわかっていたので
文句があるわけではないのですが、
このベビーカーちゃんをうまく使いこなすべく、研究したいと思います。

2013年12月9日月曜日

生後80日★乳頭混乱?

Qぞう、体重が5キロになりました。
といってもウチの100g単位の体重計で適当にはかっただけなので
正確なところはわからないのですが。
出生時2500gなので5キロあればかろうじて及第点かな?
あと、うつぶせにするとかなり首を持ち上げます。
そのまま仰向けにひっくり返ったりも。
3ヶ月には6キロ近くになってくれるといいのですが、
なんとおとといからおっぱいをいやがるようになって
まさか乳頭混乱!?と焦っております。

授乳は今週あたりからほぼ完全母乳という状態です。
とはいえ夜ミルクを40〜60ml飲ませることもあり、
おとといの夜も大人の食事前に60ml与えたのでした。
で、ミルク後1時間ほど経ってぐずっているので授乳しようと思ったら
おっぱいくわえもせず泣き続けついにギャン泣き。
この世の終わりかと思うくらいの泣きっぷりで
ネットで調べてみるとまさに乳頭混乱の症状でした。
お風呂好きなのでお風呂のあと落ち着いたところをみはからって
授乳したんですが、やっぱりギャン泣き。
とりあえず抱っこしてゆらゆらしたらうとうとしはじめたのでそのまま寝かせ、
2時間後くらいに起きたところ、ようやくおっぱい飲んでくれました。

で、今日の夕方までは問題なく授乳できたのですが。
夕方ぐずっているのをなだめるべく授乳しようとしたら
同じようにおっぱいを拒否しだしてその後はなにをどうしてもダメ。
昨夜のように寝起きを狙おうと昼寝をさせたのですが、今日はそれでも回復せず…
ダメ元で指をくわえさせ、吸い付いたところを
さっと乳首にすりかえて、ようやくくわえさせることができました。

おっぱいをいやがる理由が乳頭混乱なのか、
出がわるいからなのか(夕方は母乳量が減っていると思うので)
いまいち判断できないところがあるのですが
出がわるいとくわえてから怒るのがこれまでのQぞうだったので
やっぱり乳頭混乱の初期段階なのかなあと。
あとは遊び飲みの可能性もあるみたいですね。
最近、おっぱいを離す、また吸い付く、を繰り返すなど
変なおっぱいの飲み方をすることがあるんですよね…これは遊び飲み?
よくおっぱいを吐くのでおなかいっぱいまで飲みすぎてるのかもしれません。
やっと痛みがなくなり、量も増えてきたというのに
母乳育児ってほんとに悩みが尽きません。
とりあえず早く満腹がわかるようになってほしいです(^^;
怖いのでしばらくミルクはお休みかな。




2013年12月7日土曜日

生後78日★ベビー教室


65センチのバランスボールです


















一昨日はスリング講座を探していてみつけたベビー教室に参加してきました。
私とQぞうのほかに3組来ていらして、
そのうちの女の子がQぞうと同じ誕生日でした(^^)
どんなもんだろうという興味半分でうかがったのですが
目から鱗のアドバイスも多々あり有意義な時間を過ごさせていただきました。
例によって忘れないようにメモしておきます。
あ、下記、自分用のメモで適当なところもあり
危険な場合もありますので専門家に見てもらいながらやってくださいね。

縦抱っこはすべからず
Qぞう、縦抱っこが好きで(というか横抱きだとぐずる)
0ヶ月の時からほとんど縦抱きしかしていなかったのですが
きゅっと丸めるように横抱きにするとわりと大丈夫でした。
エルゴのインサートのなかでも足をだらんと下におろさず
胸にくっつけるように上にして肩紐をゆるめるとよいそうです。
あ、聞き忘れたけど、げっぷはどうすればいいんだろう…

丸まった姿勢で横向きに寝かせるべし
頭の形をゆがませないためには平らな場所に平らに寝かせるのはよくないのだとか。
タオルなどを頭や肩に添えるといいようですが、
Qぞういまのところ頭の形はキレイなようなので実践してません…
 
バランスボールゆらゆらで寝る!
ぐずってきたので横抱きのままバランスボールに座って揺れたら
5分ほどで熟睡モード。これには驚きました。
動きとしてはスクワットと同じなのですがけっこうリズミカルに上下するので
いま話題の揺さぶられ症候群は大丈夫なのかしら…と思いましたが
先生いわく頭がかくんかくんしなければ大丈夫とのこと。
お母さんの腹筋にも効果的!と聞いてさっそくAmazonで購入しました♪

赤ちゃんも肩が凝る
Qぞうは幸い肩首ともやわらかかったのですが、顎の下がちょっと硬いようです。
よくバンザイして寝ているんですが、これも凝りの原因になるらしい。

追視の練習とうつぶせの練習
うつぶせ、これまでほとんどさせてなかったのですが
かなり首を持ち上げるのでびっくり。
そのまま仰向けにひっくり返ったりもするんですが
これって寝返り返りってやつでしょうか??
うつぶせはあんまり好きじゃなくてすぐにぐずりだしますが
ぐずるまでそのままにしておいてよいそうです。
追視の練習は首座りを促す効果があるようです。

スリングは横抱きすべし
コアラ抱きはよくないそうで、これはネット情報とは真逆のアドバイスでした。
入れるときも抱えてやるのは首に負担がかかるのでダメで、
横抱きの状態から入れるように言われたんですが、む、むずかしい…

寝返りができるようになったら上下分かれた服を着せるべし
ロンパースは動きが阻害されて窮屈なようです。

ベビーカーはフルフラットはあまりよくない
うちのベビーカーはフルフラットにならないので
首座り前は乗せられないと思っていたのですが
傾斜が少しついているほうがよく、もう乗せても大丈夫と言われました。
新生児はもちろん別でしょうけれど。

とまあ、実際自分でやってみたり、
よその赤ちゃんの様子を見たりしながらの2時間でした。
私も教えてもらったことすべて理解できているわけではなく
また、実践もできていませんが
楽しかったので次回もお邪魔しようと思っています。


パン屋さんで買ったシュトーレン
もうすぐクリスマスですねー
今朝すこし食べました

2013年12月5日木曜日

生後75日★幼児教育


今日はとある認証保育園の見学に行き、どよんとした気分になりました。
私にしては珍しく一日中そのどんよりをひきずってしまい
気のせいか終日母乳の出もわるかったような(-_-)

HPをみて幼児教育に熱心なところだということはわかっていました。
そしてそこでこどもたちがフラッシュカードをやっているところを
はじめて見たのですが。
0〜2歳児、あるいは3〜6歳児が30分間じっと椅子に座り、
保育士が持つカードを一心に見て
ものの名前やら国名やらを唱える姿は私には異様にうつりました。
そこにあるのは反射であって、思考や感情はまったくありませんでした。

幼児教育に関しては、私はなんら知識も経験も持ち合わせていません。
なのでこれがこどもの成長にどのくらいよい影響を与えるのか
あるいは悪い影響を与えるのかの判断はできません。
でも、見ていてなんだか怖かったのです。
他のお母さんが「すごいですねー」と感嘆の声をあげるなか
私はお世辞にも「すごい」とは言えず、明るい表情を保つのが精一杯でした汗

実際はフラッシュカードは園生活の一場面でしかないのでしょう。
その他の時間はふつうの保育園のようにノビノビと遊んだり
ゆったり絵本を読んだりしているのかもしれません。
見学時間はたった30分なわけですから。

たぶん私が感じた違和感(恐怖ともいう)の元は
案内してくださった施設長さんの口から出ることばが
いかにこの幼児教育のシステムがすばらしく、
このシステムで育っている園のこどもたちがすごいかということに
尽きていたところにあるんだろうと思います。
ようするにバランスが偏っていた。
他の保育園の見学の際にされたような
保育に関する基本的な説明はほとんどありませんでした。
たとえば、保育時間、保育料金、給食やミルク、おむつ、熱がでたときの対応など。
もちろん質問すればいいだけのことなのですが
施設長さんの説明には、そんなことは取るに足らないことのように思わせる
ある種の盲信みたいなものが感じられました。 それが怖かった。
だってそこは「保育園」であって「幼児教室」ではないのですから。

見学の最中、べつのところから
「認可にしないんですか?」「区から要請があったら」みたいな会話が
ちらっと漏れ聞こえてきました。
じつは先日保育園の申し込みに行った区役所の前で
認可の私立園化反対の署名活動を行っている人たちがいました。
そのときは増えるなら私立でも区立でもいいのではないか、と思ったのですが
なるほど認可の私立園が増えるというのは、保育の質云々のほかに
福祉施設の枠を超えたこういう保育園ができるということでもあるんですね。
 

2013年12月3日火曜日

生後74日★プチバトー


プチバトーの碇マークがかわいい

















昨日はなぜか午前中からぐずぐずで、
しかも夜は2時間半ごとに起きられて参りました…
昨日だけだよね、今日はいつもどおり3〜4時間寝てくれるよね頼むよ〜と
今朝は祈る気持ちで目覚めました。
最後に起きてからはかれこれ3時間半くらい経つので
朝食&洗濯はできたのでそれはよかったのですが。

さて、週末に認可保育園の申し込みをしました。
待ち時間もトラブルもなくすんなり終わったのでその足で代官山の蔦谷書店へ。
来年の日めくりカレンダーを買いました。
おむつ替え&授乳スペースもあったので両方すませ、
松之助→プチバトーと定番ルートをまわって帰宅。
今回は授乳したからかぐずることもなく帰りもバスに乗れました。ほっ
ウチのベビーカーが使える3ヶ月になったら
蔦谷のカフェの外スペースでごはんしたいなあ。

プチバトーはちらっと見るだけのつもりが
前にお邪魔したときにちょっといいなーと思っていた
ベビーのアウター(というのか?)がまた目に入ってうっかりお買い上げ。
1シーズンしか着られないのでモッタイナイ!なのですが、
近頃散歩に出ると足が寒そうだったので必需品と思って買いました。
サイズは6ヶ月まで着られるものにしたので
いまはかなり大きいけれど今シーズンは安泰でしょう。
試着(?)も快くさせてくれてありがたかったです。
しかも帰り際にQぞうブリブリ〜となったのですが
おむつ替えスペースも貸してくれて助かりました。
授乳スペースもあって、両方ともお店の方に声を掛ければ貸してくれるようですが
何も買わないときは頼みづらいかも…と思うのは私が小心者なだけでしょうか。

 
去年から愛用している日めくりカレンダー
日替わりで食べものエッセイが読めて楽しい

2013年11月29日金曜日

生後70日★恵比寿散歩

恵比寿「ひいらぎ」のたいやき!
先週の土曜日に行きました























Qぞうはいま昼寝中です。
ベッドでおむつをかえたついでに
おひな巻きにしてそのまま寝かせたら泣きもせず寝てくれました!
いままで抱っこか添い寝でしか寝てくれなかったので
これはほんとうーにうれしい!!

前兆はありました。
火曜日に母が来て、私がお昼ごはんを食べている間
抱っこしてもらっていたのですが
抱っこされていてもなんだかぐずぐず。
私は泣き声を聞きながら急いでごはんを掻き込んでいたのですが。
ふと顔をあげて母を見るとQぞうがいない…
どうやら最初はあやしていた母もだんだんめんどくさくなったらしく
「ベッドにおいてきた」と。
どうりで寝室あたりから泣き声がすると思ったよ。

 「ひどいなあ」といちおう文句を言ったものの、
「あれは眠いんだよ」という母の言葉どおり10分ほどしたら泣き声がやみ、
そっと見に行ったらなんと寝てるー!!
まあ30分ほどで起きてしまったのですが。
が、その次の日も同じ時間に同じようにしたらやっぱり泣きながら眠りにつき
30分ほどひとりで寝、またその次の日、つまり昨日も同じ。
で、今日も同じで30分ほどで目が覚めたので抱っこしていたのですが、
それでも泣くのでおむつを替えたらゴキゲンに。
ついでにくるんで放置したら冒頭書いたように
ご機嫌なまますやすやと眠ったのでした。
おくるみから出ている両手をそっとくるみなおしても
ちょっと目をあけただけですぐにまた眠ってくれました。
(手が動かないようにくるむのがポイントです)
まあまだ寝て15分なので深い眠りにおちるのか否かはわかりませんが。

この1週間でおっぱいも軌道に乗ってきた感があり(昨日はミルクゼロでした)
このまま生活リズムができてくるといいなあ。
そろそろ美容院とか美術館とかちょこっとひとりで出かけたいなと
思っていたのですがそれも夢ではないかもしれません。

さてさて。
今日は恵比寿に散歩に行ってきました。
恵比寿は3回目ですが、今日のお目当ては東京都写真美術館で開催中の
植田正治+ジャック・アンリ・ラルティーグ展。
Qぞうがおとなしくしててくれるかドキドキで
あんまり集中してみられませんでしたが
それでも産後はじめての美術館にわくわくしました。
お客さんはそこそこ入っているのに室内はシーンとしてて
美術館ってこんなに静かだったっけ、、と思いました。

写真美術館はほぼすべてのフロアにベビールームと
おむつ台を備えた多目的トイレがあり、
今日はここでおむつ替えをさせてもらいました。
多目的トイレなので、荷物の置き場など多少困りましたが、
紙おむつだったので大きな問題はなく終了。

先週土曜日に恵比寿に来たときは三越で
おむつ替え&授乳をしたのですが、これはとっても快適でした。
このときはおむつ替えに一度ベビールームに立ち寄って、
食品買って帰ろうと地下におりたとたん泣き出したので授乳しに戻り、
やれやれとふたたび地下におりて買い物をしはじめたところ
ブリブリブリ〜と盛大な音が聞こえたのでまたまたとんぼ返りという、
怒濤の展開だったのでした。

恵比寿三越は子どもが生まれる前から何度も来ていますが
キッズ売り場もそこそこ充実しているんですね。
これからもちょくちょくお邪魔したいと思います。




生後70日★光熱費&水道代


今朝は安納芋を鍋でふかしました
食欲の秋♪
最近はまっている長尾智子さんの
『お鍋ひとつで、できること。』の作り方で
ねっとり香ばしいお芋さんになります
 


同じ本より
サーモンと野菜のチーズ蒸し(左上)


同じ本より
豚かたまりの茹でたのと
蕪と玉葱のシチュー















 


































食欲の秋ですね〜。
最近長尾智子さんの『お鍋ひとつで、できること。』というレシピ本にはまっています。
赤ちゃんのお世話で手の込んだ料理ができないので
お鍋ひとつでできる料理はとっても助かる。
今晩は豆乳があまっているので「鱈とカリフラワー、葱のスープ」をつくるつもり。

あ、そうだ、白菜漬けはみごとに失敗しました(>_<)
水があがらず。。塩分か、気温かがよくなかったんでしょうね…

さて、水といえば、赤ちゃんがいると水をすーごい使うんですねー
このあいだ、水道局のひとがぴんぽーんとやってきたのでなにかと思ったら、
今回水道使用量が多くなってますがお心当たりありますか?って。
ええ、ありますとも〜

生後1ヶ月をすぎて赤子といっしょにオフロに毎日入るようになったせいか
この2ヶ月の水道代は前回のおよそ倍。はじめて1万円を超えました。
洗濯機も毎日2回転はしているし、おむつのつけおき水や下洗いの水も
馬鹿にならないような気がします。

ついでにずっと家にいるもんだから、電気ガス代もすごいことになりそう。
暖房はガスストーブ、エアコンのダブル使いのため
毎年、年末年始のお休みの12月、1月は両方とも1万円超えするんですが
今年は11月に入ってからガスも電気もけっこう使ってますねえ。
マンションなのに角部屋のためLDKがかなーり寒く光熱費を食うわ食うわ。
夏は西日がすごいので夏は涼しく冬はあたたかいという
マンションの恩恵をまったく受けていない我が家。
育休中の身なんでこの負担増はけっこうキツイです。(水道光熱費は私の担当)
まあ期間限定なのでよしとしなきゃですかね。(寒いのイヤだし)

食欲だけではなんなので
中西洋人さんの花器に
拾った枝と実を入れて飾ってみました

2013年11月27日水曜日

生後67日★自然教育園


自然教育園の紅葉














小春日和な日がつづいていて気持ちいいですね。
先週から散歩コースに白金台の自然教育園が加わりました。
庭園美術館にはむかしからよく行っていて
お隣のコチラも気になっていたのですが
なんとなく行きそびれたままだったのでした。

入園料300円で、1年間のパスが1000円だったので迷わずパスを購入。
上野の科学博物館と共通らしいのでかなりお得なような。

園内はとっても広いです。
散策路の左右に木々や草花がうっそうを生い茂っています。
フトイなのに細いなあとか、ソメイヨシノはバラ科なのかーとか、
小さな発見があっておもしろい。あと空気がよい!
不動前の林試の森公園といい、まさに都会のオアシスですね〜。
まあQぞうはどこへ行っても散歩中はたいていスヤスヤ寝てるんですが。

一昨日の日曜日はおにぎり持って園内のベンチで外ごはんをしました。
Qぞうとはじめての外食!(外食とはいわない?)
私や夫のように空き地でかけっことか、日常的に海であそぶ、
なんてことはQぞうには望むべくもない環境なので
歩けるようになってもときどき連れてきてあげたいと思います。
ちなみに自然観察好きなおじさまおばさまに交じって
小さい子ども連れのお母さんやベビーカーの人もけっこういました。


天気がよいので白菜干しました
漬物にします

2013年11月22日金曜日

生後62日★布おむつ、うちの場合②


布おむつ、うちではどんな使い方をしているのか補足したいと思います。
というのも、赤ちゃんの排泄スタイル(?)と月齢によって
使用感もだいぶ違ってくると思うので。

うちの場合、生後2ヶ月なので、ゆるゆるうんちです。
おしっこは1日だいたい10回、うんちは3〜6回します。
問題になるのはうんちのほうですね。
2ヶ月でも便秘な子は3日に1回ということもあるらしいので
そういう赤ちゃんの場合は布はよさそうです。
洗うのがたいへんなのは圧倒的にうんちのほうなので。
しかしウチは多いと6回もするので、ライナーがないと正直きつい。
浸け置き+洗濯機の洗濯でも手荒れがかなりひどいのに
うんちのたびに手洗い(予洗い)してたらどうなるんだろう…

うんちをしたときのおむつ換えの流れとしては
ライナーごと新聞紙にくるんでゴミ箱にポイ。
おむつはお風呂場に置いてある蓋付きのバケツにポイ。
バケツのなかには洗濯石けんがとけた水が張ってあります。
おむつカバーは汚れてなくても1日2回交換し(すごく少ない方だと思います汗)
ほかの洗濯物といっしょに洗濯。
布のメリットは、紙に比べてゴミがかさばらないこと、
紙特有のにおいがしないこと
(パンパースしか使ったことがないのですが、あれ独特なにおいがしますよね)、
お尻がおっきくてかわいいこと 、でしょうか。
とりあえず初期投資もしちゃったし、
いずれ保育園では紙おむつになると思うので
いまはもうしばらく布でいくつもりです。
月齢があがったらうんちの質や回数もかわって
もうちょっとらくになるといいなあ。

生後62日★布おむつ、うちの場合①



 家以外でおむつをかえたことはありません(除く産院)
けれどさすがにおむつ換えの可能性がありそうなときは
紙おむつを手荷物に入れて、
かつ布おむつを紙おむつにかえてから出かけるようにしています。
で、昨日の予防接種もいちおうそれらのセットを持って行ったのですが。
病院について必要書類を書いていると、ブリブリブリとエルゴのなかですごい音。
というかエルゴのなかでよかったよ。じゃなけりゃまわりにまる聞こえでした。

あーやったな、と思ったものの、まあおむつ持ってきているし
小児科なんだからおむつ換えスペースはあるだろうと
余裕をかましていたのですが。
つづけざまに第二弾、そして、まさかの第三弾。
あわててトイレを借り、おそるおそるおむつを開けてみると…
そこはうんちの海でした〜。
おむつカバーどころか肌着にもべったり。Qぞうの腹にも背中にもべっちょり。。
そしてすっごいニオイ!
着替えまでは持っていなかったので、被害が服に広がらないように体を拭き、
汚れたおむつを外し、下着を脱がせ、紙おむつをあて…と、
必死なあまりどうやって切り抜けたのかぜんぜん覚えてません。ああ疲れた。

布おむつおよび肌着はビニール袋に二重に入れたんですが、
未開封のまま10時間放置(汗)
15時まで断水だったうえ、Qぞう、午後はずっと泣いていて
抱っこでしか寝ないものだから洗うに洗えず。
こうなったらうんこ大臣(夫)が帰ってきてからやってもらおう♪
というわけで、仕事でくたくたの夫が洗ってくれました。

しかしもし紙おむつだったら、この大量ウンチにも対応できたのだろうか、
とふと頭をよぎりました。
というか最近2〜3日に1度くらいですが、
夜中の大量オシッコに布がたえきれず服を濡らすんですよね。
で、眠いのマックスな夫が夜中に着替えをさせながら
「布おむつってメリットないじゃん」とぼそり。
ああ気づいてしまいましたか。

ちまたではお肌にやさしい、経済的、環境にやさしい、
というのが布おむつの3大メリットといわれていますが(たぶん)
実際のところいまのウチのやり方ではどれもあてはまらないんですよね。

まずお肌。
これは市販のおむつライナー(ソフライナー)を使っているので
オシリにあたるのは布ではなくポリエステルの不織布。

そしてお金。
初期費用はおむつ40枚とカバー7枚で5000円ほど。
ただ、毎日洗濯するので、水道と電気はけっこう使っていると思います。
雨の日は乾燥機も使いますし。
洗剤は粉末石けんと酸素系漂白剤を主につかっていますが
これは高がしれていますね。
あとソフライナーが月に1000円ほど。 
紙おむつがいくらくらいかかるのか正確にはわからないのですが
なんとなくですがトータルで考えると
布は紙の半額くらい、という感じかなと思います。
洗う、干す、たたむ、漏れたときの処理、のことを考えると
その差ってたいしたことないなあ…と思うのは
私が根性無しだからでしょうかね…

最後に環境。
ソフライナーの使用や、さらにいうと
使用済みソフライナーは新聞紙を半分にしたものにくるんで捨てているので
ぜんぜんエコじゃありません。
洗濯も(ときには乾燥も)洗濯機まかせなので電気も使ってますねえ。

というわけで、布おむつのメリットというのは
使い捨てライナーを使わず、おむつを手洗いする場合に
最大限に享受できるものであって、
私みたいなやりかたでは紙のほうがいいじゃん!ということになるようです。
おしりふきも布にして手洗いするようにすれば完璧ですね。


おやつははらドーナツ
素朴なおいしさ


2013年11月21日木曜日

生後61日★A COTEの焼き菓子

注文するとこんなふうにくるんでくれます
左がショコラ、右がマロン




ほとんど毎日、昼間の暖かい時間にQぞうを散歩に連れ出しています。
スーパーに買い物だけのときもあれば、お寺や大きな公園まで足を伸ばしたり。
といっても徒歩圏内に限っていて、
おむつ換えも授乳も想定していないので1〜2時間で帰ります。
Qぞうはおおむねエルゴのなかで寝ているんで、
もっぱら私の気晴らしに付き合ってもらっているようなものです。

で、昨日はQぞう2ヶ月の誕生日を祝うという名目で
白金台方面にケーキを買いに行きました。
パティスリーリョーコにしようと思っていたのですがあいにく定休日。
ネットで探してリョーコの近くの焼き菓子屋さんに行ってみることに。

お店は「A COTE(アコテ)」という名前でした。
店構えは、ご自宅の一部なのか、かなり小さい。
ネットではご主人(パティシエ)の接客が無愛想という口コミがかなり多く、
Qぞうぐずったりしたらどーしようと道すがらドキドキしてました。
小心者なんです。はい。
先客がいたので店の外で待っていると(店内はひと組だけしか入れない)、
Qぞうかなりゴキゲンでにこにこ顔。ほっとしました。
お店の外に略歴が張ってあったのですが、
オーボンヴュータンで修業というあたり期待がもてますな。

ケーキ類は5種類ほど、オープンに並んでいて、
ご主人に伝えて包んでもらうという形式でした。
昨日お願いしたのはガトーマロンをふたつと
ガトーショコラ(名称はうろ覚え)、ウィークエンドをひとつずつ。
ご主人、べつにふつうの方でした。
「こんにちは」といえば「いらっしゃいませ」と言うし、
帰るときは「ありがとうございました」と2度も言われたし。
愛想はないですが、気分悪くなるような感じではまったくなかったです。

お菓子は丁寧に作られたちゃんとしたお菓子、という印象。
「なにこれ!」というすごい感動はないですが、
ふつうに美味しいこういうお菓子ってしみじみうれしい。
オーボンヴュータンに通じるものがありました。
Qぞうを寝かしつけた夜11時、夫とふたりでひとつずついただいたんですが
しかしこんなだから体重戻らないんですねー…

さて、今日はこれから散歩、ではなくて、はじめての予防接種に行ってきます!


minaにも寄りました
平日の昼なのにお客さん多数
靴下をひとつ買いました

 

2013年11月20日水曜日

生後60日★焼き網vs.トースター


Qぞう、今日で2ヶ月になりました。
このあいだ家の体重計で仮計測したら体重4200グラム。大きくなりました。


ところで昨日からなぜか本文がタイプできません。なぜ~??
仕方ないのでメモ帳に書いたのをコピペすることに。
あんまり更新できてないブログではありますが
いざ更新しようというときになって不具合がおきるなんて。。

さて、今日の本題はトーストを何で焼くか、です。くだらなくてすみません。
数日前にトースターを買いました。
これまではトーストは週末の朝しか食べなかったので
(夫も私も朝ごはんは会社で派)、
ガスコンロに焼き網をのっけて焼いていました。
が、産休に入ってから、私はほとんど毎朝パン。
で、この焼き網がだんだんストレスになっていたのでした。
ストレスの原因はおもにふたつあって、ひとつは火加減がむずかしいこと。
わりと時間がかかるので焼きが足りなかったり、逆に焼きすぎて焦げてしまったり。
とにかくずっとコンロの前で見張ってなければなりません。
両面で最低4分、冷凍だともっともっとかかります。
もうひとつはコンロにパンくずが落ちるので、毎回掃除が面倒なこと。
セラミックの上に網を載せて焼くのですが、
このセラミックの穴からパンくずが落ちる落ちる。
五徳やら受け皿(というのかしら)を掃除するのが地味に鬱陶しいです。
ほかにもパンを2枚同時に焼けないというのも(焼きムラがすごいことになる)、
休日ふたりで食事をするときなどどちらかが冷めたトーストを食べるというのも
残念な点でした。
で、ついにトースターを買ったというわけなのです。
お値段2200円! なんと焼き網の半額以下!! 
見た目も機能もシンプルなのを選びました。もうちょっと小さいとよかったんですが。

ルンルンな気分で食パンを焼いたところ…
む、むむむ。なんかぱさついてる?? 
表面はさくさくなのですが、中もいっしょに水分が奪われている感じ。
単なる気のせいなんだろうか。というわけで、昨日実験してみました♪
実験に使ったのはホームベーカリーで朝焼きたてのパンです。
1枚のパンを縦半分に。左半分を焼き網にのせ、右半分はトースターでチン。
焼き網は弱火で片面2分ずつ計4分、トースターは2分かかりました。
トースターはちょっと焼きすぎてしまいましたが焼きムラはほとんどありません。
一方、焼き網は真ん中らへんしか焦げ目がないですね…。 



1枚のパンを半分に

左半分は焼き網で

右半分はトースターで

左が焼き網、右がトースター
トースターのはちょっと焦げちゃいました
というかトースターの方が縮んでいる!

































































結論をいうと、焼き網のほうがやっぱり水分多めでふわふわもっちり感が強かったです。
あと風味というか焼き目の香ばしさも網のほうがいい。
焼き網で焼くトーストがおいしい、という話は聞いたことがありましたが、
正直ホントに差があるとは思ってませんでした。
トースターのほうが焼き上がりが早いのだから
乾燥という意味ではより時間のかかるガスの方がするのでは、と思っていたので。
ちなみに夜ごはんも洋食にして主食はトーストにしたんですが、
同じように食べ比べた夫の意見も私とおんなじでした。

せっかく意を決して買ったトースターですが、
ひとりぶんで急がないなら網がいいかな…というのがいまのところの結論です。
こどもが大きくなって朝ごはんを食べるようになったら
焼き網なんて暢気なものは使えなさそうなんでトースターは必須ですが…。
ちなみに私が持っているのは京都の金網つじのものですが、
同じ京都の辻和金網のものは下の部分が目の細かい網なのでパンくずがコンロに落ちることはなさそう。
そっちを買ってみては…と昨日からずっとそんな悪魔のささやきが聞こえています。


2013年11月18日月曜日

生後59日★代官山

松之助はもちろんテイクアウト
サワークリーム入りのアップルパイです
おいしかった〜




















昨日は夫とQぞうと代官山におでかけしました。
うちからバス+徒歩で30分くらい。
こども用品関係で、アドレス→ラ・フェンテ
→こどもビームス→アップリカ→プチバトーとまわりました。
なにも買わなかったけれど。
代官山って乳幼児連れや妊婦がすごい多いんですね。
いままでさほど気づきませんでした。。
まあアドレスもラ・フェンテも、もちろんこどもビームスも
これまではまったく用がなかったからかなー。
ともかく子連れでも片身が狭くないというのはありがたいです。

ほんとうはTSUTAYAにも寄りたかったけれど今回はあきらめ、
チェリーテラスと松之助でがまんしました。
チェリーテラスではクリステルの鍋のサイズをチェック。
といってもすでにネットで注文済みだったのであんまり意味ないんですが。
もう7~8年、14~20cmの深鍋を愛用しているんですが、
こんどは浅鍋がほしくなって、いちばん大きな26cmを買ったのでした。
まだ届いていませんがお店で見た限りちょっと大きかったかも?
だ浅鍋はアルミをひとつ持っているので差別化という意味では
よかったのかもしれません。
つぎは22cmの深鍋+バスケットがほしい。
高いのでひとつずつしか買えません…。

帰りはタクシーで。車中ではギャン泣きでした汗
それまでずーーっとエルゴのなかで寝ていたQぞうでしたが
家を出てから家に着くまで約3時間、
さすがにおなかがすいたようでした。。
今回は授乳、おむつ替えデビューはできませんでしが
そろそろ外でこれらをやっておかねば。
車があればもっとラクにお出かけできるんだろうなあ。
はやく外食にもチャレンジしたいです。

2013年11月15日金曜日

生後56日★ごはん事情


とある日のランチ
近所のカレースタンドのカレーをテイクアウト
安いのに(650円!)とっても本格的でおいしいのです





















食いしんぼうなので、まいにちのごはん、大変だけれど楽しんでいます。
といっても朝はトースト、
昼は残り物かお散歩ついでに買ってきたお弁当なんですがー。
昨日は辨松の赤飯弁当にしました。
母乳の出がよくなるかなーと思って(詰まるという説もありますね)。
外食はQぞうが生まれてからしてないなあ。しゅん。。

夜は基本的につくります。
だいたい切り干し大根やらひじきなんかで副菜ひと品作り置きをしておいて
メインと副菜をもう一品、あと汁物を用意するという感じ。
作り置きや下ごしらえしてあるものが何もない日はけっこう大変ですねえ。
鍋物で簡単にすませることも多々なんですが、
昨日はロールキャベツを作ろうと思っていたので
(キャベツをひと玉買いしてしまったので)
Qぞうが寝た一瞬の隙をついて(抱っこからおろしたのがばれると起きてしまう)
ばたばたとキッチンに立ちます。
なので夜ごはんづくりのスタートは朝から。。
キャベツを蒸す、サラダの下ごしらえ、肉を巻く、煮こむ…
それらを細切れにこなし、ようやく夜に間に合うという…
キッチン→泣く→あやす→寝る→キッチン…の無限ループで疲れました。
昼寝もできなかったし。
まあ美味しかったからいいんですが。

たったこれだけのごはんにこんなに時間がかかるなんて
上に子どものいる人や働いている人はどうしているんだろう。
4ヶ月後の自分の食生活がいまからこわいです。


昨日の晩ごはん
ロールキャベツ(というか豚肉のキャベツ巻き)、
サラダ盛り合わせ(ポテト、人参、ゆで卵)、
蕪の葉っぱの味噌汁、白米
あと私だけ納豆を食べました



2013年11月11日月曜日

生後52日★鈍感?


今日はQぞうと一緒に昼寝をして夕方起きて
洗濯物を取りこもうとしたところ
なんと寝ているあいだに雨が降っていたらしく洗濯びちゃびちゃ…
寝る前に晴れてきたので日光消毒♪と思ってベランダに出したのがいけなかった。
というわけで洗濯2回転やりなおしました。はー

さて、Qぞうは大きな音に反応しません。
昨日も友人夫妻が来ている間、
大声で談笑していたにもかかわらず一度も目覚めず。
隣のビルが解体工事中なので月〜土はすごい騒音なのですが、
それもどうでもいいみたい。
耳が聞こえないのか心配になって今日は床に雑誌を落としたり、
ドアをバタンと閉めてみたりしたのですが、これにも反応せず。むむ。
まどろみかけたところを手をぱちんとけっこうな音量でたたいたら、
ようやくモロー反射が起こりました。それも3回目で…
どんだけ鈍いんでしょう、この子。難聴?
私が歌う童謡やビニール袋のがさごそは聞こえているふうなので
大丈夫だと思うのですが。。(聞くといちおう泣き止む。すぐ泣き出すけど)
母はすこし心配です。

あと、今日は予防接種の予約をしました。
2ヶ月になったら肺炎球菌とHib、
それから任意のロタとB型肝炎をいっぺんに接種予定です。
こんなにいっぺんでだいじょぶかしら…

2013年11月10日日曜日

生後51日★友人夫妻


ラフランスをいただきました
梨とみかんは義両親から
だいぶ減っちゃったけど



友人夫妻がQぞうに会いに来てくれました♪
友人(奥さんのほう)が私たち夫婦の共通の友人で
その縁で私たちは付き合う→結婚、となったので
彼女がいなければQぞうはこの世に生まれてはいなかった。
感謝せんとな、Qぞう。

夫妻にはお願いしてランチを買ってきてもらいました。
肝心のQぞうはずーっと寝っぱなしでしたが
私としては久しぶりに友達とおしゃべりできてとっても楽しかった。
この2ヶ月ほど、まともに話す大人といえば夫か母だけだったものなあ。

ところでスリングですが、
昨日基本抱きはギャン泣きで、コアラ抱きならときどきOK、
みたいなことを書きましたが
いま基本抱きを試してみたら
なんかコアラ抱きよりも居心地よさそうなんです。
コアラ抱きは明らかに呼吸が苦しそうで
(スリングが長すぎるのかもと思っているのですが
akoakoのスリングは長さ調節ができません)
もって30分でしたが、これなら1時間くらいいけるかも?
とりあえず呼吸もふつうで、すやすや寝ているので
様子を見て明日もまた練習したいと思います。
両手が空くのはものすごーい便利ですが
しかし重いことにはかわりないですな…
そうそう、昨日Qぞうの体重を量ってみたら
4000グラムちょうどでした!

2013年11月9日土曜日

出産のこと⑦ 無痛分娩のメリット・デメリット


私自身は無痛分娩以外の選択肢は考えられなかったし、
基本的に後悔はしないタチなので
いまでも無痛にしてよかったと思っています。
それでもデメリットもあるなと感じたので
それも含めて、無痛分娩の感想を正直に書こうと思います。
あくまで私ひとりの、しかも1回こっきりの経験に基づくことなので
医学的な正確性は保証できませんし、
やり方は産院によっても異なると思います。
一例としてお読みいただければと思います。

まずメリット。

・分娩終了まで痛みを感じることがない。
・産前から出産に対して過度に不安がることがない。
・産後の回復が早い
これは母や助産師さんなどいろんな人に言われましたし、
退院後も外出こそほとんどしませんでしたが(赤ちゃんがいるから)
すぐふつうの生活ができました。

そしてデメリット。

・お産に時間がかかる。私はLDRに14時間半いました。
が、自然分娩でも2日がかりという人もいるくらいですから許容範囲ですね。
そして時間がかかったといってもNSTで見ている限り、
胎児の心拍はつねに正常な動きを見せており、
過度なストレスがかかったのは吸引時(最終分娩時)のみでした
(心拍がぐっと上がりました)。

・吸引分娩になる確率が高く、会陰切開の可能性が高い。
確認はしていませんが私の場合おそらくオシリ近くまで影響があったと思われます。
プラス痔と便秘で産後にオソロシイ目に遭いました。

・私の場合、生まれた瞬間の感覚をあまり感じませんでした。
そして私も夫もさほど感動がなかったのは事実です。
苦しみが大きい分、達成したときの喜びが大きいのは世のことわりなので、
出産に感動を求める方には無痛は向かないと思います。
あ、出産の感動と我が子への愛情はまったく別物ですよ〜。
痛みがない出産はこどもへの愛情がわかないという意見は
まったくもってナンセンスと思っています。

最後にこどもへの影響ですが… 無痛分娩が主流の国はたくさんあるわけで、
私は無痛分娩というだけでお産や赤ちゃんの障害のリスクが
高まるとは思っていません。
ただ日本では私がそうだったように無痛=計画分娩となるのがほとんどで、
どちらかというと無痛というより
計画分娩にともないがちな促進剤使用や吸引分娩が、
こどもの発達に影響を与えるという説があります。
(医学的に証明されているわけではない)

それがまったく気にならないといえば嘘になりますが、
私自身、計画分娩で生まれてこれまでとくに困ったこともなく、
また、それとは別に近親者に軽い発達障害の人がいるので、
もしこどもがそうだったとしても遺伝のほうを強く疑うと思います。
原因はなんにせよ、もし発達障害を持っていたとしても、
こどもが生きにくさを感じたときにそれをちゃんと理解してあげて、
忍耐強くサポートできる親でありたいと思っています。

万一また出産することになったら、たぶんまた無痛にすると思います。
でも、「たぶん」で「ぜったい」ではありません。
これも無痛というよりは計画分娩に関することですが
もうちょっと大きく生んであげたかったなー
と思うことがあるからです。
あと、やっぱり吸引はかわいそうだったかな。。

出産のこと⑥ 入院中あってよかったもの、なくてよかったもの


あいだがあいてしまいましたが…
入院中あってよかったものと、なくてよかったもの、
書いてみたいと思います。

あってよかったもの


・母子手帳、健康保険証、その他出生関連の書類 
 → あってよかったというより必須ですよね…はい
・印鑑、ペン 
 → 印鑑は使わなかったけれど念のためあってもよいかも。ペンは部屋にあったのでなくてもよかったかも
・携帯充電器、デジカメと充電器
・うちわ → 部屋で使いました
・化粧品(基礎化粧品、下地、ファンデ、リップ クリーム、アイブロウ) 
 → ファンデは退院時のみ使用
・電動歯ブラシ → 私は電動でないとダメなので
・ソンバーユ、メンソレータム
・産褥ショーツ2枚、生理用ショーツ3枚
・授乳ブラ3枚、キャミ1枚
・トコちゃんベルトと腹巻き
靴下 
 → むくみ防止に私はふつうの足首をしめつけない靴下がいちばん効くようでした
・マスク、のど飴 → 咳が残っていたので
・ダンディライオンジンジャーティ 
 → これに限らずお茶類必要でした。部屋にもしょぼいティーバッグなどがあったのですが、補充されず…
・お菓子 → 食いしん坊なので
・文庫本1冊 
 → 1冊どころではなく必要でした。無痛はけっこう手持ち無沙汰です。出産後はもちろん読む余裕ナシ!
・退院時の自分の服
・ベビー肌着、おくるみ → ちなみに退院時のベビー服、うちは失敗でした。。
・パソコン → 部屋にLANがあることが前提ですが、いろいろ買い物しました。


準備したけれどなくてよかったもの

・ハンドタオル
・ストロー → 無痛は水含め禁飲食だったので使わず
・ナプキン少し → 病院で用意されていたもので十分でした
・圧着ソックス(むくみ用)→ 靴下のおかげか入院中はむくみは出ませんでした
・産後骨盤ベルト 
 → 使いづらくて私には合わず。。結局トコちゃんベルトを使いました
・前開きの長いパジャマ 
 → 病院で用意されていたもので十分でした。バスローブもあったし。他の患者さんもほとんどの方が病院のパジャマを利用されていました
・レギンス2枚
・羽織もの1枚
・ランドリー袋(洗濯物用) → 洗濯しませんでした


ちなみにあったらよかったなーと思ったのが
スマホをベッドにくくりつけられるサムシング。
スマホ持ったままうとうとしたり、近くに置いたりした拍子に
ベッドのどこかに転がっちゃうことがしばしばだったので
なくならないよう工夫しておけばよかったです。