2013年11月29日金曜日

生後70日★恵比寿散歩

恵比寿「ひいらぎ」のたいやき!
先週の土曜日に行きました























Qぞうはいま昼寝中です。
ベッドでおむつをかえたついでに
おひな巻きにしてそのまま寝かせたら泣きもせず寝てくれました!
いままで抱っこか添い寝でしか寝てくれなかったので
これはほんとうーにうれしい!!

前兆はありました。
火曜日に母が来て、私がお昼ごはんを食べている間
抱っこしてもらっていたのですが
抱っこされていてもなんだかぐずぐず。
私は泣き声を聞きながら急いでごはんを掻き込んでいたのですが。
ふと顔をあげて母を見るとQぞうがいない…
どうやら最初はあやしていた母もだんだんめんどくさくなったらしく
「ベッドにおいてきた」と。
どうりで寝室あたりから泣き声がすると思ったよ。

 「ひどいなあ」といちおう文句を言ったものの、
「あれは眠いんだよ」という母の言葉どおり10分ほどしたら泣き声がやみ、
そっと見に行ったらなんと寝てるー!!
まあ30分ほどで起きてしまったのですが。
が、その次の日も同じ時間に同じようにしたらやっぱり泣きながら眠りにつき
30分ほどひとりで寝、またその次の日、つまり昨日も同じ。
で、今日も同じで30分ほどで目が覚めたので抱っこしていたのですが、
それでも泣くのでおむつを替えたらゴキゲンに。
ついでにくるんで放置したら冒頭書いたように
ご機嫌なまますやすやと眠ったのでした。
おくるみから出ている両手をそっとくるみなおしても
ちょっと目をあけただけですぐにまた眠ってくれました。
(手が動かないようにくるむのがポイントです)
まあまだ寝て15分なので深い眠りにおちるのか否かはわかりませんが。

この1週間でおっぱいも軌道に乗ってきた感があり(昨日はミルクゼロでした)
このまま生活リズムができてくるといいなあ。
そろそろ美容院とか美術館とかちょこっとひとりで出かけたいなと
思っていたのですがそれも夢ではないかもしれません。

さてさて。
今日は恵比寿に散歩に行ってきました。
恵比寿は3回目ですが、今日のお目当ては東京都写真美術館で開催中の
植田正治+ジャック・アンリ・ラルティーグ展。
Qぞうがおとなしくしててくれるかドキドキで
あんまり集中してみられませんでしたが
それでも産後はじめての美術館にわくわくしました。
お客さんはそこそこ入っているのに室内はシーンとしてて
美術館ってこんなに静かだったっけ、、と思いました。

写真美術館はほぼすべてのフロアにベビールームと
おむつ台を備えた多目的トイレがあり、
今日はここでおむつ替えをさせてもらいました。
多目的トイレなので、荷物の置き場など多少困りましたが、
紙おむつだったので大きな問題はなく終了。

先週土曜日に恵比寿に来たときは三越で
おむつ替え&授乳をしたのですが、これはとっても快適でした。
このときはおむつ替えに一度ベビールームに立ち寄って、
食品買って帰ろうと地下におりたとたん泣き出したので授乳しに戻り、
やれやれとふたたび地下におりて買い物をしはじめたところ
ブリブリブリ〜と盛大な音が聞こえたのでまたまたとんぼ返りという、
怒濤の展開だったのでした。

恵比寿三越は子どもが生まれる前から何度も来ていますが
キッズ売り場もそこそこ充実しているんですね。
これからもちょくちょくお邪魔したいと思います。




生後70日★光熱費&水道代


今朝は安納芋を鍋でふかしました
食欲の秋♪
最近はまっている長尾智子さんの
『お鍋ひとつで、できること。』の作り方で
ねっとり香ばしいお芋さんになります
 


同じ本より
サーモンと野菜のチーズ蒸し(左上)


同じ本より
豚かたまりの茹でたのと
蕪と玉葱のシチュー















 


































食欲の秋ですね〜。
最近長尾智子さんの『お鍋ひとつで、できること。』というレシピ本にはまっています。
赤ちゃんのお世話で手の込んだ料理ができないので
お鍋ひとつでできる料理はとっても助かる。
今晩は豆乳があまっているので「鱈とカリフラワー、葱のスープ」をつくるつもり。

あ、そうだ、白菜漬けはみごとに失敗しました(>_<)
水があがらず。。塩分か、気温かがよくなかったんでしょうね…

さて、水といえば、赤ちゃんがいると水をすーごい使うんですねー
このあいだ、水道局のひとがぴんぽーんとやってきたのでなにかと思ったら、
今回水道使用量が多くなってますがお心当たりありますか?って。
ええ、ありますとも〜

生後1ヶ月をすぎて赤子といっしょにオフロに毎日入るようになったせいか
この2ヶ月の水道代は前回のおよそ倍。はじめて1万円を超えました。
洗濯機も毎日2回転はしているし、おむつのつけおき水や下洗いの水も
馬鹿にならないような気がします。

ついでにずっと家にいるもんだから、電気ガス代もすごいことになりそう。
暖房はガスストーブ、エアコンのダブル使いのため
毎年、年末年始のお休みの12月、1月は両方とも1万円超えするんですが
今年は11月に入ってからガスも電気もけっこう使ってますねえ。
マンションなのに角部屋のためLDKがかなーり寒く光熱費を食うわ食うわ。
夏は西日がすごいので夏は涼しく冬はあたたかいという
マンションの恩恵をまったく受けていない我が家。
育休中の身なんでこの負担増はけっこうキツイです。(水道光熱費は私の担当)
まあ期間限定なのでよしとしなきゃですかね。(寒いのイヤだし)

食欲だけではなんなので
中西洋人さんの花器に
拾った枝と実を入れて飾ってみました

2013年11月27日水曜日

生後67日★自然教育園


自然教育園の紅葉














小春日和な日がつづいていて気持ちいいですね。
先週から散歩コースに白金台の自然教育園が加わりました。
庭園美術館にはむかしからよく行っていて
お隣のコチラも気になっていたのですが
なんとなく行きそびれたままだったのでした。

入園料300円で、1年間のパスが1000円だったので迷わずパスを購入。
上野の科学博物館と共通らしいのでかなりお得なような。

園内はとっても広いです。
散策路の左右に木々や草花がうっそうを生い茂っています。
フトイなのに細いなあとか、ソメイヨシノはバラ科なのかーとか、
小さな発見があっておもしろい。あと空気がよい!
不動前の林試の森公園といい、まさに都会のオアシスですね〜。
まあQぞうはどこへ行っても散歩中はたいていスヤスヤ寝てるんですが。

一昨日の日曜日はおにぎり持って園内のベンチで外ごはんをしました。
Qぞうとはじめての外食!(外食とはいわない?)
私や夫のように空き地でかけっことか、日常的に海であそぶ、
なんてことはQぞうには望むべくもない環境なので
歩けるようになってもときどき連れてきてあげたいと思います。
ちなみに自然観察好きなおじさまおばさまに交じって
小さい子ども連れのお母さんやベビーカーの人もけっこういました。


天気がよいので白菜干しました
漬物にします

2013年11月22日金曜日

生後62日★布おむつ、うちの場合②


布おむつ、うちではどんな使い方をしているのか補足したいと思います。
というのも、赤ちゃんの排泄スタイル(?)と月齢によって
使用感もだいぶ違ってくると思うので。

うちの場合、生後2ヶ月なので、ゆるゆるうんちです。
おしっこは1日だいたい10回、うんちは3〜6回します。
問題になるのはうんちのほうですね。
2ヶ月でも便秘な子は3日に1回ということもあるらしいので
そういう赤ちゃんの場合は布はよさそうです。
洗うのがたいへんなのは圧倒的にうんちのほうなので。
しかしウチは多いと6回もするので、ライナーがないと正直きつい。
浸け置き+洗濯機の洗濯でも手荒れがかなりひどいのに
うんちのたびに手洗い(予洗い)してたらどうなるんだろう…

うんちをしたときのおむつ換えの流れとしては
ライナーごと新聞紙にくるんでゴミ箱にポイ。
おむつはお風呂場に置いてある蓋付きのバケツにポイ。
バケツのなかには洗濯石けんがとけた水が張ってあります。
おむつカバーは汚れてなくても1日2回交換し(すごく少ない方だと思います汗)
ほかの洗濯物といっしょに洗濯。
布のメリットは、紙に比べてゴミがかさばらないこと、
紙特有のにおいがしないこと
(パンパースしか使ったことがないのですが、あれ独特なにおいがしますよね)、
お尻がおっきくてかわいいこと 、でしょうか。
とりあえず初期投資もしちゃったし、
いずれ保育園では紙おむつになると思うので
いまはもうしばらく布でいくつもりです。
月齢があがったらうんちの質や回数もかわって
もうちょっとらくになるといいなあ。

生後62日★布おむつ、うちの場合①



 家以外でおむつをかえたことはありません(除く産院)
けれどさすがにおむつ換えの可能性がありそうなときは
紙おむつを手荷物に入れて、
かつ布おむつを紙おむつにかえてから出かけるようにしています。
で、昨日の予防接種もいちおうそれらのセットを持って行ったのですが。
病院について必要書類を書いていると、ブリブリブリとエルゴのなかですごい音。
というかエルゴのなかでよかったよ。じゃなけりゃまわりにまる聞こえでした。

あーやったな、と思ったものの、まあおむつ持ってきているし
小児科なんだからおむつ換えスペースはあるだろうと
余裕をかましていたのですが。
つづけざまに第二弾、そして、まさかの第三弾。
あわててトイレを借り、おそるおそるおむつを開けてみると…
そこはうんちの海でした〜。
おむつカバーどころか肌着にもべったり。Qぞうの腹にも背中にもべっちょり。。
そしてすっごいニオイ!
着替えまでは持っていなかったので、被害が服に広がらないように体を拭き、
汚れたおむつを外し、下着を脱がせ、紙おむつをあて…と、
必死なあまりどうやって切り抜けたのかぜんぜん覚えてません。ああ疲れた。

布おむつおよび肌着はビニール袋に二重に入れたんですが、
未開封のまま10時間放置(汗)
15時まで断水だったうえ、Qぞう、午後はずっと泣いていて
抱っこでしか寝ないものだから洗うに洗えず。
こうなったらうんこ大臣(夫)が帰ってきてからやってもらおう♪
というわけで、仕事でくたくたの夫が洗ってくれました。

しかしもし紙おむつだったら、この大量ウンチにも対応できたのだろうか、
とふと頭をよぎりました。
というか最近2〜3日に1度くらいですが、
夜中の大量オシッコに布がたえきれず服を濡らすんですよね。
で、眠いのマックスな夫が夜中に着替えをさせながら
「布おむつってメリットないじゃん」とぼそり。
ああ気づいてしまいましたか。

ちまたではお肌にやさしい、経済的、環境にやさしい、
というのが布おむつの3大メリットといわれていますが(たぶん)
実際のところいまのウチのやり方ではどれもあてはまらないんですよね。

まずお肌。
これは市販のおむつライナー(ソフライナー)を使っているので
オシリにあたるのは布ではなくポリエステルの不織布。

そしてお金。
初期費用はおむつ40枚とカバー7枚で5000円ほど。
ただ、毎日洗濯するので、水道と電気はけっこう使っていると思います。
雨の日は乾燥機も使いますし。
洗剤は粉末石けんと酸素系漂白剤を主につかっていますが
これは高がしれていますね。
あとソフライナーが月に1000円ほど。 
紙おむつがいくらくらいかかるのか正確にはわからないのですが
なんとなくですがトータルで考えると
布は紙の半額くらい、という感じかなと思います。
洗う、干す、たたむ、漏れたときの処理、のことを考えると
その差ってたいしたことないなあ…と思うのは
私が根性無しだからでしょうかね…

最後に環境。
ソフライナーの使用や、さらにいうと
使用済みソフライナーは新聞紙を半分にしたものにくるんで捨てているので
ぜんぜんエコじゃありません。
洗濯も(ときには乾燥も)洗濯機まかせなので電気も使ってますねえ。

というわけで、布おむつのメリットというのは
使い捨てライナーを使わず、おむつを手洗いする場合に
最大限に享受できるものであって、
私みたいなやりかたでは紙のほうがいいじゃん!ということになるようです。
おしりふきも布にして手洗いするようにすれば完璧ですね。


おやつははらドーナツ
素朴なおいしさ


2013年11月21日木曜日

生後61日★A COTEの焼き菓子

注文するとこんなふうにくるんでくれます
左がショコラ、右がマロン




ほとんど毎日、昼間の暖かい時間にQぞうを散歩に連れ出しています。
スーパーに買い物だけのときもあれば、お寺や大きな公園まで足を伸ばしたり。
といっても徒歩圏内に限っていて、
おむつ換えも授乳も想定していないので1〜2時間で帰ります。
Qぞうはおおむねエルゴのなかで寝ているんで、
もっぱら私の気晴らしに付き合ってもらっているようなものです。

で、昨日はQぞう2ヶ月の誕生日を祝うという名目で
白金台方面にケーキを買いに行きました。
パティスリーリョーコにしようと思っていたのですがあいにく定休日。
ネットで探してリョーコの近くの焼き菓子屋さんに行ってみることに。

お店は「A COTE(アコテ)」という名前でした。
店構えは、ご自宅の一部なのか、かなり小さい。
ネットではご主人(パティシエ)の接客が無愛想という口コミがかなり多く、
Qぞうぐずったりしたらどーしようと道すがらドキドキしてました。
小心者なんです。はい。
先客がいたので店の外で待っていると(店内はひと組だけしか入れない)、
Qぞうかなりゴキゲンでにこにこ顔。ほっとしました。
お店の外に略歴が張ってあったのですが、
オーボンヴュータンで修業というあたり期待がもてますな。

ケーキ類は5種類ほど、オープンに並んでいて、
ご主人に伝えて包んでもらうという形式でした。
昨日お願いしたのはガトーマロンをふたつと
ガトーショコラ(名称はうろ覚え)、ウィークエンドをひとつずつ。
ご主人、べつにふつうの方でした。
「こんにちは」といえば「いらっしゃいませ」と言うし、
帰るときは「ありがとうございました」と2度も言われたし。
愛想はないですが、気分悪くなるような感じではまったくなかったです。

お菓子は丁寧に作られたちゃんとしたお菓子、という印象。
「なにこれ!」というすごい感動はないですが、
ふつうに美味しいこういうお菓子ってしみじみうれしい。
オーボンヴュータンに通じるものがありました。
Qぞうを寝かしつけた夜11時、夫とふたりでひとつずついただいたんですが
しかしこんなだから体重戻らないんですねー…

さて、今日はこれから散歩、ではなくて、はじめての予防接種に行ってきます!


minaにも寄りました
平日の昼なのにお客さん多数
靴下をひとつ買いました

 

2013年11月20日水曜日

生後60日★焼き網vs.トースター


Qぞう、今日で2ヶ月になりました。
このあいだ家の体重計で仮計測したら体重4200グラム。大きくなりました。


ところで昨日からなぜか本文がタイプできません。なぜ~??
仕方ないのでメモ帳に書いたのをコピペすることに。
あんまり更新できてないブログではありますが
いざ更新しようというときになって不具合がおきるなんて。。

さて、今日の本題はトーストを何で焼くか、です。くだらなくてすみません。
数日前にトースターを買いました。
これまではトーストは週末の朝しか食べなかったので
(夫も私も朝ごはんは会社で派)、
ガスコンロに焼き網をのっけて焼いていました。
が、産休に入ってから、私はほとんど毎朝パン。
で、この焼き網がだんだんストレスになっていたのでした。
ストレスの原因はおもにふたつあって、ひとつは火加減がむずかしいこと。
わりと時間がかかるので焼きが足りなかったり、逆に焼きすぎて焦げてしまったり。
とにかくずっとコンロの前で見張ってなければなりません。
両面で最低4分、冷凍だともっともっとかかります。
もうひとつはコンロにパンくずが落ちるので、毎回掃除が面倒なこと。
セラミックの上に網を載せて焼くのですが、
このセラミックの穴からパンくずが落ちる落ちる。
五徳やら受け皿(というのかしら)を掃除するのが地味に鬱陶しいです。
ほかにもパンを2枚同時に焼けないというのも(焼きムラがすごいことになる)、
休日ふたりで食事をするときなどどちらかが冷めたトーストを食べるというのも
残念な点でした。
で、ついにトースターを買ったというわけなのです。
お値段2200円! なんと焼き網の半額以下!! 
見た目も機能もシンプルなのを選びました。もうちょっと小さいとよかったんですが。

ルンルンな気分で食パンを焼いたところ…
む、むむむ。なんかぱさついてる?? 
表面はさくさくなのですが、中もいっしょに水分が奪われている感じ。
単なる気のせいなんだろうか。というわけで、昨日実験してみました♪
実験に使ったのはホームベーカリーで朝焼きたてのパンです。
1枚のパンを縦半分に。左半分を焼き網にのせ、右半分はトースターでチン。
焼き網は弱火で片面2分ずつ計4分、トースターは2分かかりました。
トースターはちょっと焼きすぎてしまいましたが焼きムラはほとんどありません。
一方、焼き網は真ん中らへんしか焦げ目がないですね…。 



1枚のパンを半分に

左半分は焼き網で

右半分はトースターで

左が焼き網、右がトースター
トースターのはちょっと焦げちゃいました
というかトースターの方が縮んでいる!

































































結論をいうと、焼き網のほうがやっぱり水分多めでふわふわもっちり感が強かったです。
あと風味というか焼き目の香ばしさも網のほうがいい。
焼き網で焼くトーストがおいしい、という話は聞いたことがありましたが、
正直ホントに差があるとは思ってませんでした。
トースターのほうが焼き上がりが早いのだから
乾燥という意味ではより時間のかかるガスの方がするのでは、と思っていたので。
ちなみに夜ごはんも洋食にして主食はトーストにしたんですが、
同じように食べ比べた夫の意見も私とおんなじでした。

せっかく意を決して買ったトースターですが、
ひとりぶんで急がないなら網がいいかな…というのがいまのところの結論です。
こどもが大きくなって朝ごはんを食べるようになったら
焼き網なんて暢気なものは使えなさそうなんでトースターは必須ですが…。
ちなみに私が持っているのは京都の金網つじのものですが、
同じ京都の辻和金網のものは下の部分が目の細かい網なのでパンくずがコンロに落ちることはなさそう。
そっちを買ってみては…と昨日からずっとそんな悪魔のささやきが聞こえています。


2013年11月18日月曜日

生後59日★代官山

松之助はもちろんテイクアウト
サワークリーム入りのアップルパイです
おいしかった〜




















昨日は夫とQぞうと代官山におでかけしました。
うちからバス+徒歩で30分くらい。
こども用品関係で、アドレス→ラ・フェンテ
→こどもビームス→アップリカ→プチバトーとまわりました。
なにも買わなかったけれど。
代官山って乳幼児連れや妊婦がすごい多いんですね。
いままでさほど気づきませんでした。。
まあアドレスもラ・フェンテも、もちろんこどもビームスも
これまではまったく用がなかったからかなー。
ともかく子連れでも片身が狭くないというのはありがたいです。

ほんとうはTSUTAYAにも寄りたかったけれど今回はあきらめ、
チェリーテラスと松之助でがまんしました。
チェリーテラスではクリステルの鍋のサイズをチェック。
といってもすでにネットで注文済みだったのであんまり意味ないんですが。
もう7~8年、14~20cmの深鍋を愛用しているんですが、
こんどは浅鍋がほしくなって、いちばん大きな26cmを買ったのでした。
まだ届いていませんがお店で見た限りちょっと大きかったかも?
だ浅鍋はアルミをひとつ持っているので差別化という意味では
よかったのかもしれません。
つぎは22cmの深鍋+バスケットがほしい。
高いのでひとつずつしか買えません…。

帰りはタクシーで。車中ではギャン泣きでした汗
それまでずーーっとエルゴのなかで寝ていたQぞうでしたが
家を出てから家に着くまで約3時間、
さすがにおなかがすいたようでした。。
今回は授乳、おむつ替えデビューはできませんでしが
そろそろ外でこれらをやっておかねば。
車があればもっとラクにお出かけできるんだろうなあ。
はやく外食にもチャレンジしたいです。

2013年11月15日金曜日

生後56日★ごはん事情


とある日のランチ
近所のカレースタンドのカレーをテイクアウト
安いのに(650円!)とっても本格的でおいしいのです





















食いしんぼうなので、まいにちのごはん、大変だけれど楽しんでいます。
といっても朝はトースト、
昼は残り物かお散歩ついでに買ってきたお弁当なんですがー。
昨日は辨松の赤飯弁当にしました。
母乳の出がよくなるかなーと思って(詰まるという説もありますね)。
外食はQぞうが生まれてからしてないなあ。しゅん。。

夜は基本的につくります。
だいたい切り干し大根やらひじきなんかで副菜ひと品作り置きをしておいて
メインと副菜をもう一品、あと汁物を用意するという感じ。
作り置きや下ごしらえしてあるものが何もない日はけっこう大変ですねえ。
鍋物で簡単にすませることも多々なんですが、
昨日はロールキャベツを作ろうと思っていたので
(キャベツをひと玉買いしてしまったので)
Qぞうが寝た一瞬の隙をついて(抱っこからおろしたのがばれると起きてしまう)
ばたばたとキッチンに立ちます。
なので夜ごはんづくりのスタートは朝から。。
キャベツを蒸す、サラダの下ごしらえ、肉を巻く、煮こむ…
それらを細切れにこなし、ようやく夜に間に合うという…
キッチン→泣く→あやす→寝る→キッチン…の無限ループで疲れました。
昼寝もできなかったし。
まあ美味しかったからいいんですが。

たったこれだけのごはんにこんなに時間がかかるなんて
上に子どものいる人や働いている人はどうしているんだろう。
4ヶ月後の自分の食生活がいまからこわいです。


昨日の晩ごはん
ロールキャベツ(というか豚肉のキャベツ巻き)、
サラダ盛り合わせ(ポテト、人参、ゆで卵)、
蕪の葉っぱの味噌汁、白米
あと私だけ納豆を食べました



2013年11月11日月曜日

生後52日★鈍感?


今日はQぞうと一緒に昼寝をして夕方起きて
洗濯物を取りこもうとしたところ
なんと寝ているあいだに雨が降っていたらしく洗濯びちゃびちゃ…
寝る前に晴れてきたので日光消毒♪と思ってベランダに出したのがいけなかった。
というわけで洗濯2回転やりなおしました。はー

さて、Qぞうは大きな音に反応しません。
昨日も友人夫妻が来ている間、
大声で談笑していたにもかかわらず一度も目覚めず。
隣のビルが解体工事中なので月〜土はすごい騒音なのですが、
それもどうでもいいみたい。
耳が聞こえないのか心配になって今日は床に雑誌を落としたり、
ドアをバタンと閉めてみたりしたのですが、これにも反応せず。むむ。
まどろみかけたところを手をぱちんとけっこうな音量でたたいたら、
ようやくモロー反射が起こりました。それも3回目で…
どんだけ鈍いんでしょう、この子。難聴?
私が歌う童謡やビニール袋のがさごそは聞こえているふうなので
大丈夫だと思うのですが。。(聞くといちおう泣き止む。すぐ泣き出すけど)
母はすこし心配です。

あと、今日は予防接種の予約をしました。
2ヶ月になったら肺炎球菌とHib、
それから任意のロタとB型肝炎をいっぺんに接種予定です。
こんなにいっぺんでだいじょぶかしら…

2013年11月10日日曜日

生後51日★友人夫妻


ラフランスをいただきました
梨とみかんは義両親から
だいぶ減っちゃったけど



友人夫妻がQぞうに会いに来てくれました♪
友人(奥さんのほう)が私たち夫婦の共通の友人で
その縁で私たちは付き合う→結婚、となったので
彼女がいなければQぞうはこの世に生まれてはいなかった。
感謝せんとな、Qぞう。

夫妻にはお願いしてランチを買ってきてもらいました。
肝心のQぞうはずーっと寝っぱなしでしたが
私としては久しぶりに友達とおしゃべりできてとっても楽しかった。
この2ヶ月ほど、まともに話す大人といえば夫か母だけだったものなあ。

ところでスリングですが、
昨日基本抱きはギャン泣きで、コアラ抱きならときどきOK、
みたいなことを書きましたが
いま基本抱きを試してみたら
なんかコアラ抱きよりも居心地よさそうなんです。
コアラ抱きは明らかに呼吸が苦しそうで
(スリングが長すぎるのかもと思っているのですが
akoakoのスリングは長さ調節ができません)
もって30分でしたが、これなら1時間くらいいけるかも?
とりあえず呼吸もふつうで、すやすや寝ているので
様子を見て明日もまた練習したいと思います。
両手が空くのはものすごーい便利ですが
しかし重いことにはかわりないですな…
そうそう、昨日Qぞうの体重を量ってみたら
4000グラムちょうどでした!

2013年11月9日土曜日

出産のこと⑦ 無痛分娩のメリット・デメリット


私自身は無痛分娩以外の選択肢は考えられなかったし、
基本的に後悔はしないタチなので
いまでも無痛にしてよかったと思っています。
それでもデメリットもあるなと感じたので
それも含めて、無痛分娩の感想を正直に書こうと思います。
あくまで私ひとりの、しかも1回こっきりの経験に基づくことなので
医学的な正確性は保証できませんし、
やり方は産院によっても異なると思います。
一例としてお読みいただければと思います。

まずメリット。

・分娩終了まで痛みを感じることがない。
・産前から出産に対して過度に不安がることがない。
・産後の回復が早い
これは母や助産師さんなどいろんな人に言われましたし、
退院後も外出こそほとんどしませんでしたが(赤ちゃんがいるから)
すぐふつうの生活ができました。

そしてデメリット。

・お産に時間がかかる。私はLDRに14時間半いました。
が、自然分娩でも2日がかりという人もいるくらいですから許容範囲ですね。
そして時間がかかったといってもNSTで見ている限り、
胎児の心拍はつねに正常な動きを見せており、
過度なストレスがかかったのは吸引時(最終分娩時)のみでした
(心拍がぐっと上がりました)。

・吸引分娩になる確率が高く、会陰切開の可能性が高い。
確認はしていませんが私の場合おそらくオシリ近くまで影響があったと思われます。
プラス痔と便秘で産後にオソロシイ目に遭いました。

・私の場合、生まれた瞬間の感覚をあまり感じませんでした。
そして私も夫もさほど感動がなかったのは事実です。
苦しみが大きい分、達成したときの喜びが大きいのは世のことわりなので、
出産に感動を求める方には無痛は向かないと思います。
あ、出産の感動と我が子への愛情はまったく別物ですよ〜。
痛みがない出産はこどもへの愛情がわかないという意見は
まったくもってナンセンスと思っています。

最後にこどもへの影響ですが… 無痛分娩が主流の国はたくさんあるわけで、
私は無痛分娩というだけでお産や赤ちゃんの障害のリスクが
高まるとは思っていません。
ただ日本では私がそうだったように無痛=計画分娩となるのがほとんどで、
どちらかというと無痛というより
計画分娩にともないがちな促進剤使用や吸引分娩が、
こどもの発達に影響を与えるという説があります。
(医学的に証明されているわけではない)

それがまったく気にならないといえば嘘になりますが、
私自身、計画分娩で生まれてこれまでとくに困ったこともなく、
また、それとは別に近親者に軽い発達障害の人がいるので、
もしこどもがそうだったとしても遺伝のほうを強く疑うと思います。
原因はなんにせよ、もし発達障害を持っていたとしても、
こどもが生きにくさを感じたときにそれをちゃんと理解してあげて、
忍耐強くサポートできる親でありたいと思っています。

万一また出産することになったら、たぶんまた無痛にすると思います。
でも、「たぶん」で「ぜったい」ではありません。
これも無痛というよりは計画分娩に関することですが
もうちょっと大きく生んであげたかったなー
と思うことがあるからです。
あと、やっぱり吸引はかわいそうだったかな。。

出産のこと⑥ 入院中あってよかったもの、なくてよかったもの


あいだがあいてしまいましたが…
入院中あってよかったものと、なくてよかったもの、
書いてみたいと思います。

あってよかったもの


・母子手帳、健康保険証、その他出生関連の書類 
 → あってよかったというより必須ですよね…はい
・印鑑、ペン 
 → 印鑑は使わなかったけれど念のためあってもよいかも。ペンは部屋にあったのでなくてもよかったかも
・携帯充電器、デジカメと充電器
・うちわ → 部屋で使いました
・化粧品(基礎化粧品、下地、ファンデ、リップ クリーム、アイブロウ) 
 → ファンデは退院時のみ使用
・電動歯ブラシ → 私は電動でないとダメなので
・ソンバーユ、メンソレータム
・産褥ショーツ2枚、生理用ショーツ3枚
・授乳ブラ3枚、キャミ1枚
・トコちゃんベルトと腹巻き
靴下 
 → むくみ防止に私はふつうの足首をしめつけない靴下がいちばん効くようでした
・マスク、のど飴 → 咳が残っていたので
・ダンディライオンジンジャーティ 
 → これに限らずお茶類必要でした。部屋にもしょぼいティーバッグなどがあったのですが、補充されず…
・お菓子 → 食いしん坊なので
・文庫本1冊 
 → 1冊どころではなく必要でした。無痛はけっこう手持ち無沙汰です。出産後はもちろん読む余裕ナシ!
・退院時の自分の服
・ベビー肌着、おくるみ → ちなみに退院時のベビー服、うちは失敗でした。。
・パソコン → 部屋にLANがあることが前提ですが、いろいろ買い物しました。


準備したけれどなくてよかったもの

・ハンドタオル
・ストロー → 無痛は水含め禁飲食だったので使わず
・ナプキン少し → 病院で用意されていたもので十分でした
・圧着ソックス(むくみ用)→ 靴下のおかげか入院中はむくみは出ませんでした
・産後骨盤ベルト 
 → 使いづらくて私には合わず。。結局トコちゃんベルトを使いました
・前開きの長いパジャマ 
 → 病院で用意されていたもので十分でした。バスローブもあったし。他の患者さんもほとんどの方が病院のパジャマを利用されていました
・レギンス2枚
・羽織もの1枚
・ランドリー袋(洗濯物用) → 洗濯しませんでした


ちなみにあったらよかったなーと思ったのが
スマホをベッドにくくりつけられるサムシング。
スマホ持ったままうとうとしたり、近くに置いたりした拍子に
ベッドのどこかに転がっちゃうことがしばしばだったので
なくならないよう工夫しておけばよかったです。

生後50日★メモその2


つづきです。

マタニティ整体
トコちゃんベルトの使い方がいまいちわからない
&体重がまったく落ちないということで、
産前産後の女性のための整体をやっているところに行ってみました。
整体ははじめてでどきどきしましたが、マッサージみたいなものなんですね。
どこか痛いとかという自覚症状はまるでないのですが
骨盤がすこし前の方にゆがんでいるとのこと。
骨盤はゆがむものでゆるむものではない、というのがその人の考えで
(出産の際に開いた骨盤はすぐに閉じるとのこと)、
痛みがないならベルトはする必要なしと言われました。
産後、サボりサボりトコちゃんベルトをしていたのですが、
かなり面倒&鬱陶しかったので、思い切ってやめることにしました。
ってホントに大丈夫なんだろか…
気持ちよかったので1ヶ月後にまたお邪魔することに。

プレイジム
TINY LOVEのトータルプレイグラウンドを買いました。
機嫌のいいときはきょろきょろばたばたしています。
これは期待がもてるかも。
あ、生後37日に、明らかに新生児微笑とは違う笑顔をみせました。
それ以来、ときどき笑います。

指しゃぶり
生後20日ころからこぶししゃぶり、
26日ころから親指しゃぶりをするようになりました。
この時期の指しゃぶりは空腹とはあまり関係がないといいますが、
我が家の場合はあきらかに母乳が足りない夕方〜夜によくしゃぶるので、
空腹と関係あると思っています。

お宮参り
生後46日の日に近所の神社でお宮参りのお祓いをしてもらいました。
九州から義理の両親も来てくれて、Qぞう入れて7人でのお参り。
衣装やら写真撮影やら悩んだのですがだんだん面倒になってきて
結局ふつうの服で、スタジオ撮影などもしませんでした。
まあそれでよかったかな。
和菓子屋さんに紅白まんじゅうをたのんで両家の両親に差し上げました。

内祝い
1ヶ月をちょっとすぎてしまいましたが
お祝いをくださった方々に内祝を手配しました。
マリアージュフレールのお茶や、ホルトハウス房子さんやマッターホーンのお菓子、
お酒、佃煮など相手の嗜好を考えつつ。
私側のごく親しい人には思い切って希望を聞いちゃいました汗
なんと叔父叔母にはゴルフの距離計、
弟にはディズニーランドのペアチケットを送りました。
こんな内祝アリなんでしょうかね。
と思いつつ、ごく親しい人には私があげたいものより
相手がほしいものをと思っちゃうんですよね。。

私の便秘
産後かなり悩まされていた便秘がここ数日解消しています。
このまま全快するといいのだけれど。
ちなみに前にも書きましたがマグネシウム系の薬ははじめはよかったのですが、
だんだん合わなくなり、2週間ほど前からビオフェルミンに変更。
これがきいたのだと思っています。

風邪?
私が軽く鼻風邪をひいたらQぞうにうつったらしく、
一昨日から鼻水ずるずる&くしゃみ連発しています。
6ヶ月くらいまでは病気しないと聞いていたのでびっくり。
症状が軽いだけで風邪もひくんですね…ゴメンQぞう。
とりあえず私が葛根湯を飲みつづけてQぞうにもそのエキスを供給しています。

生後 50日★メモその1

今日で生後50日。
日々とくになにもしていないのに、
ブログを更新するひまさえないのはなぜなんでしょう?
更新できなかったあいだの出来事や変化を
簡単にまとめてみたいと思います。

1ヶ月健診
体重順調に増えていてほっ。
医師、助産師、栄養士と話したのですが、
ミルクを足すことについては見解がまちまちでした。
医師→もうちょっと増やしても大丈夫よ。
栄養士→ミルクやめてもいいのでは、と。

おっぱい問題
授乳後、授乳時の乳首の痛みに耐えかねて
母乳外来に行って助産師さんにマッサージをしてもらいました。
結論から言って授乳時、授乳後のビリビリ感は乳栓のせいかな、ということに。
詰まってはないし、出もよいほうとのことでした。
深く飲めるような飲み方を教えてもらって、
その後痛みもすこしずつおさまっています。
痛みは夜がひどくて乳首だけじゃなくて
乳房から脇、背中に掛けて出ていました。
いまは催乳感覚が、乳栓だかのせいで痛みをともなって現れているのかも、
という気がしています。

混合
現状ほぼ母乳の混合で、ミルクは19時と22時に40〜60ml足しています。
たぶん母子プラス夫が忍耐をもってすれば母乳のみでいけるんでしょうが、
夜は明らかに出が悪く、休ませてもらっています。
どのみち半年後にはミルク生活になるので
ほ乳瓶を受け付けなるとこまるというのもあります。
これがキープできるといいのですが、
混合ってむずかしいらしいのでどうなることやら…。
母乳対策として、AMOMAのハーブティ、
ミルクアップブレンドと牛蒡子(ごぼうのタネ)を飲み続けています。
どちらも効果のほどはわかりません。
昨日からタンポポコーヒーも加わりました。

ほ乳瓶
ピジョンの母乳実感を使っていますが、
昨日、はじめて母乳相談室の乳首を使ってみました。
問題なさそうなので乳首だけ混合向きと言われるこちらにかえようかなと
思っているところです。

おしっことうんち
相変わらず頻回です。
うんちは少し減りましたが、それでも1日4回以上。おしっこは7〜12回くらい。
うんちをためるようになったので、
布おむつからはみ出るという惨事にしばしば見舞われています泣
おむつ使用量は少し減ったかな、というくらい。

お散歩
1ヶ月健診が終わってからほぼ毎日近所を散歩しています。
抱っこ紐は定番エルゴ。
買い物ができるっていいですねー。ってただのスーパーですが汗
だいたい1時間、週末夫が一緒の時は2時間くらい、徒歩、バス圏内で移動しています。

お風呂
これまた1ヶ月健診でOKが出たので、
Qぞうもふつうのお風呂に入るようになりました。
お風呂係は夫。最近顔を洗うときに泣きますが、
相変わらずお風呂は好きなようでよかった。
私は「事故」がなければふたりのあとに
のんびり入らせてもらっています(Qぞう、たまに湯船でしちゃうんですよねー…)

睡眠
Qぞう、夜は22時半〜23時に寝て、3時ころに1度授乳。
その後は朝までぐっすりなのでよく寝てくれるほうだと思いますが、
たまに授乳後おめめぱっちりで寝てくれないことがあります。
最長で2時間。さすがにその日は私も朝寝していますが、けっこうつらい。
あと、添い寝だと昼も夜も寝付きがよいです。
隣で一緒に寝てるだけなのになんでだろう。
ちなみにいま現在は夫が添い寝しています。

スリング
Qぞうは昼間は抱っこ星人と化しており、
寝ているあいださえろくに用事をこなせないという状況を打破すべく
スリングを購入してみました。
家の中でエルゴだとちょっとものものしいので。
いろいろネットで調べてとりあえず買ってみたのはakoakoスリング。
スリングは使えるようになるまで時間がかかるとか、
挫折体験もいろいろ読んだのでいちばん安いのにしてみました。
で、試しているのですが、基本抱きはぜんぜんダメでした。
Qぞうが小さすぎるのか、やりかたが下手なのかわかりませんがギャン泣き。
その後ためしたコアラ抱きでは寝るときもあり、ぜんぜんダメなときもあり。
ちょっと苦しそうなのが気になります。
寝ても30分くらいでぐずりはじめるのでやっぱり苦しいのかも。
いまのところあんまり役には立っていませんが
首が据わるとちょっと違ってくるのかな。

つづく